デジタル世代の時刻と時間

 

『アメリカの現地校でも勉強することだから、
なにも…日本語クラスでわざわざあつかわなくても・・・』
とも言えるでしょうが…。

数えるときの(ほん/ぽん,ひき/ぴき)の区別と同じように、『ふん/ぷん』の使い分けも、アメリカで生まれ育つ子には難しいことなのです。

「ぼくは【時】も【分】も書けるよ!」と言う子にも、あえて、平仮名で書かせて『ふ/ぷ』を認識させます。

 

★「十中八九」や「二十本」,「五十歩百歩」など、近年「ジュッ」の支持率が高くなっていますが、辞書の主流にそってテストでは

音読み=ジュウジッ

訓読み=とお と答えるように指導しています。

十の訓読みは「トー」と発音しますが仮名表記は「とお」です。


 

 

「▼□/◎に~~多い/少ない」などの助詞の学習につながります。

ぜひ、

・目につく場所に丸型のアナログ時計をおきましょう。

そして

・「朝○時ですよ。おはよう。」

 「昼○時になったら、~~に行く準備をしましょうね。」

 「お勉強は夜◎時にはやめようね。」

 「●時からご飯ですよ。」

 と、親子一緒に時刻を意識しましょう。タイムマネージメントの能力につながるがるはずです。

 

・最初は短い針だけに注目させて

「短い針が2~3のあいだにあるときは2時

 短い針が11~12のあいだにあるときが11時」と言わせます。

・日常生活と結び付けて、朝の8時と夜の8時があることを教えます。

・短針が読めるようになったら、

文字盤の360度を60等分した長い針の練習です。

図形や分数の理解につながるはずです。

クラスでは「1-2-3----60」と数えてから時計の長い針を
1目盛り動かします。

 (左のアニメは5秒刻みです。)
60秒=1分で、この時間の●個ぶんが●分間です。

 そして、プリントで時刻と時間を確かめます。

 

★五時四十五分というぐあいに、子どもたちは漢字を使いたがりますが、横書きの場合は

5時45分とアラビア数字で書かせてください。

漢数字の使用は【縦書きの場合】、というのが基本です。



★便利なアプリもあります。

iPhone,iPad用【時計で遊ぼう】

http://www.applefan2.com/30971

アンドロイド用【こどものとけい】

https://androider.jp/official/app/0e0dc531ac68756d/